肢体不自由児の医療・療育・教育
第3版

    定価 3,520円(本体 3,200円+税10%)
    監修篠田達明
    愛知県心身障害者コロニー名誉総長
    編集沖高司
    愛知県青い鳥医療福祉センター顧問
    岡川敏郎
    中部大学生命健康科学部教授
    土橋圭子
    愛知県心身障害者コロニー愛知県立春日台特別支援学校教諭
    A5判・267頁
    ISBN978-4-7653-1628-6
    2015年04月 刊行
    【 冊子在庫 】
    在庫有り

    電子書籍書店で購入

    購入数

    ノーマライゼーション時代の肢体不自由児の医療・療育・教育の現場における羅針盤! 障がい児問題に取り組むすべての人々に!

    内容紹介

    2015年3月刊行の「病弱・虚弱児の医療・療育・教育」改訂2版に続く姉妹編である。我が国の身体障害のなかで、もっとも人口が多いのが肢体不自由である。本書はその肢体不自由の各領域で現在活躍中の専門家が、肢体不自由児の医療と療育、教育(福祉)のそれぞれの豊富な臨床経験を活かした協働と連携という観点から、これまでの研究成果と実践を踏まえて具体的かつわかりやすくまとめた。肢体不自由児が背負った個々の疾患の診断と治療、療育、教育について、その目的と意義、治療の実際とその効果、療育上の問題点、そして教育の実践方法などを、誰もが理解しやすいように配慮した。3版では2版の内容をベースに、 2014年批准「障害者の権利条約」に関連して変更された法令にもとづいた教育システムについて加筆したほか、人権問題についての記述を大幅に増やした。肢体不自由児の医療、療育、教育の単なるノウハウを学ぶ技術書ではなく、障がい児の人権を守り、生活の質を向上させる良心の書となるよう配慮されている。教育や福祉関係の大学、看護系の大学などのテキストにお勧め。かつ一般の臨床医家、コメディカル、教育関係者そして子ども達とその家族にも必須の書である。

    序文

    目次

    1章 肢体不自由児総論
    1.障がいとは
    2.障がいの原因と医療との関連
    3.障がいの種類
    4.肢体不自由と小児期における特徴
    5.障がいの成立機序と二次障がい
    6.障がいの受容
    2章 脳性麻痺
    1.脳性麻痺とは
    2.疫 学
    3.脳性麻痺の原因
    4.障がい型とその特徴
    5.診断
    6.機能評価法
    7.治療
    3章 二分脊椎
    1.原因と病態
    2.水頭症
    3.膀胱直腸麻痺
    4.下肢麻痺
    5.褥瘡と熱傷
    6.リハビリテーション
    7.知的発達
    4章 筋ジストロフィー
    1.デュシャンヌ(Duchenne)型筋ジストロフィー
    2.ベッカー(Becker)型筋ジストロフィー
    3.福山型先天性筋ジストロフィー
    4.筋強直性ジストロフィー
    5章 ペルテス病
    1.どんな病気
    2.どんな子どもがかかるの
    3.原因は何
    4.症状は
    5.診断はどうするの
    6.どういう経過をとるの
    7.治療はどうするの
    8.いつまで通院が必要
    6章 骨系統疾患
    1.軟骨無形成症
    2.骨形成不全症
    7章 手足の先天奇形
    1.手の先天奇形・分娩麻痺
    2.先天性足部変形
    8章 先天性多発性関節拘縮症
    1.病因と病態
    2.症状と診断
    3.治療
    9章 ダウン症の整形外科的合併症
    1.関節弛緩性
    2.環軸椎亜脱臼
    3.膝蓋骨脱臼
    4.股関節脱臼
    5.外反扁平足
    10章 先天性股関節脱臼
    1.どんな病気
    2.どんな赤ちゃんが脱臼するの
    3.原因は何
    4.症状、所見、健診の方法
    5.治療法
    11章 リハビリテーション
    1.リハビリテーションとは
    2.「療育」と「ハビリテーション」について
    3.肢体不自由児施設とは
    4.家庭や地域に根ざしたリハビリテーション
    5.短期入所について
    6.ADLとQOLについて
    7.肢体不自由児が療育ルートにのるまで
    8.理学療法
    9.作業療法
    10.言語療法
    11.肢体不自由児のスポーツ
    12章 看護
    1.肢体不自由児の看護ってなに
    2.子どもたちを取り巻く大人の役割
    3.日常生活の中で問題になりそうなこと
    13章 療育上とくに留意すべき事項
    1.肢体不自由児のケガの特徴
    2.骨折のしやすさ
    3.褥瘡について
    4.誤嚥・窒息・肺炎など
    5.肥満とやせ
    14章 学校教育
    1.肢体不自由児教育の歴史と定義
    2.肢体不自由児の就学と教育措置
    3.肢体不自由児の教育目標と教育課程
    4.特別支援教育とは
    5.肢体不自由児の教育内容と教育支援法
    6.肢体不自由児の進路指導について
    7.肢体不自由児、保護者への援助
    8.学校の保健室の活動
    9.個別教育プログラムとしてのM.O.V.Eプログラム

    執筆者一覧

    トピックス